眼瞼(まぶた)の病気

眼瞼(まぶた)の病気にはさまざまあります。眼瞼下垂・眼瞼内反症・麦粒腫・霰粒腫などが挙げられます。

まぶたが重い眼瞼下垂

まぶたが重い眼瞼下垂上眼瞼(上まぶた)が垂れ下がることで眼が覆われた状態を眼瞼下垂と言います。
先天性眼瞼下垂と後天性眼瞼下垂があります。まぶたが重く、一番の理由は加齢による眼瞼下垂です。
急激に片目が眼瞼下垂になった場合は、脳動脈瘤や脳梗塞などの脳疾患が原因となることがあるので注意が必要です。

眼瞼下垂の症状

  • まぶたが重い
  • まぶたが下がってきた
  • もともとまぶたの開きが悪い
  • 首肩の凝り
  • 頭痛
  • めまい睡眠障害
  • 自律神経失調
  • 落ち込む・イライラするなどの不安障害・気分障害
  • 食いしばりによる歯痛・顎関節症
  • 成人の非アレルギー性喘息
  • 眼瞼・顔面痙攣
  • 手足のしびれ
  • 発語がスムーズにできない

など

眼瞼下垂の原因

①先天性眼瞼下垂

生まれつき、筋肉や神経状態が悪いため眼瞼が十分に開かない状態を先天性眼瞼下垂と言います。上眼瞼挙筋機能に問題があるため、まぶたが開きにくい構造となっています。

②後天性眼瞼下垂

まぶたを支持している組織機能が弱まることで、筋肉機能が低下してまぶたが開けにくくなります。重症化すると、指でまぶたを上げないと眼を開けられない状態となってしまいます。高齢の方によく見られるのは後天性眼瞼下垂です。
眼瞼痙攣を合併する場合もあり、次第に病状が悪化してまぶたを開けるのがつらくなります。重篤な状態では、眼瞼失行といってどうすれば開くのか分からなくなってしまいます。

眼瞼下垂の治療法

眼瞼下垂の治療法先天性眼瞼下垂症の場合、機能が弱っている筋肉の代用となる組織の移植を行います。この場合、ご自身の太腿や頭の自己組織(筋肉の膜)、或いは人工組織を使用します。
後天性眼瞼下垂症の場合は、睫毛の上側を切って腱膜を短くする手術治療を行います。
手術治療は四条畷市の松山眼科クリニックのみで行っております。

眼を開けられない・ショボショボする眼瞼けいれん

眼を開けられない・ショボショボする眼瞼けいれん自分の意思に反して眼が閉じてしまう状態を眼瞼けいれんと言います。
眼の周囲の筋肉が過度に機能することで、自分でまばたきをコントロールできない状態を指します。名前のような眼のけいれんが伴うわけではありません。主に、40歳以上の女性に発症が見られることが多く、とくに抗不安薬や睡眠薬を内服していると発症年齢が早まると考えられています。

眼瞼けいれんの症状

  • まばたきが増える
  • 光がまぶしい
  • 断続的に目が閉じる
  • 歩行中人や物にぶつかる
  • 車の運転に危険を感じる
  • 目が乾く

などが挙げられます。まばたきが増えるのは、眼輪筋という眼瞼の周りの筋肉が自分の意思とは無関係に収縮している症状です。まばたきが増えて断続的に目を閉じるようになると、転倒や事故の危険性があるため日常生活に支障を及ぼすようになります。また、目を閉じている方が楽に感じることがあります。

眼瞼けいれんの原因

自分の意思とは関係ない動き(不随意運動)が生じる運動障害です。
局所ジストニアと呼ばれ、脳の大脳基底核に関連した疾患であると考えられています。大脳基底核は、意図的な運動制御において大事な働きを示して、小脳や視覚中枢など広範囲に中枢神経と連携し合っていますが、こうした連携が破綻することで眼瞼運動に異常が及んでいる状態が眼瞼けいれんです。

眼瞼けいれんの治療法(ボツリヌス療法など)

ボツリヌス毒素の局所注射・内服薬・遮光眼鏡・手術治療などを行います。また、過度の抗不安薬や睡眠薬などが誘因となる場合があるため、症状に応じて誘因となる薬剤を調整していきます。
ボツリヌス毒素の投与は、筋肉収縮の異常を抑えることができ、意思とは関係なく目を閉じてしまうといった症状を緩和することができます。この注射は、症状を軽減する治療とされ、根本的に眼瞼けいれんを完治に導く方法ではなく、定期的に行う必要があります。光の眩しさに対しては、遮光眼鏡が用いられます。

眼の痛み・違和感がある睫毛内反症(さかさまつげ)・眼瞼内反症

眼の痛み・違和感がある睫毛内反症(さかさまつげ)・眼瞼内反症乳幼児の下まぶたの皮膚・皮下脂肪が過剰であることが原因で睫毛が内側に押されている状態を睫毛内反症と言います。眼瞼内反症は、睫毛に加えてまぶた全体が眼球の方へ(内側に)向いてしまっている状態を言います。

睫毛内反症(さかさまつ毛)・眼瞼内反症の症状

  • 睫毛が眼球に触れる
  • 目に異物感がある
  • 目が痛い
  • 目やにが出る
  • 涙が出る
  • 角膜感染症・角膜潰瘍が生じる
  • 角膜が傷つけられ角膜の歪みが生じて強い乱視になる
  • 角膜に濁りが生じる

などの症状が現れます。睫毛が眼球に当たって、角膜や結膜が傷つけられることでさらなる悪化症状へと進行してしまいます。

睫毛内反症・眼瞼内反症の原因

主に加齢が原因で、下まぶたを支えている組織やまぶたを閉じるときに機能する筋肉が緩む・まぶたの皮膚がたるむなどが原因です。たるんだ皮膚が睫毛に覆いかぶさることで、睫毛の方向を変えてしまうことが多いとされます。眼瞼下垂が原因となることもあります。

睫毛内反症・眼瞼内反症の治療法

生まれつきの内反症とされる先天性眼瞼内反症は、成長に伴って症状が改善する特徴があります。ただし、小学高学年になっても強い眼瞼内反の症状がある場合は、手術治療を検討します。
睫毛内反症では、睫毛下を切開し、睫毛の向きを正常にして縫合します。眼瞼内反症は、睫毛下を切開し、組織の緩みやたるみを取り除きます。

まぶたが腫れるものもらい(麦粒腫・霰粒腫)

まぶたが腫れるものもらい(麦粒腫・霰粒腫)一般的にものもらいと呼ばれる麦粒腫は、ブドウ球菌による感染が原因で起こります。また、まぶたの奥にある脂腺が吹き出物のように腫れる霰粒腫があります。まぶたの縁が炎症を起こす眼瞼炎を併発することもあります。

ものもらい(麦粒腫・霰粒腫)の症状

  • まぶたの腫れ(まぶたの一部または全体)
  • 軽い痛み
  • 刺激感
  • 数日すると痛みのない腫れが残る
  • 目のかすみ
  • まぶたの縁が赤くなる
  • 押すと痛い・触れなくても痛い
  • 異物感がある
  • 涙目
  • 光に過敏になる
  • 炎症が酷くなると発熱・悪寒が伴う

麦粒腫は、まぶたの縁が赤くなって痛みが生じる初期症状から始まって、2~4日後に破れて膿が出て治癒する傾向があります。一方、霰粒腫は初期症状のまぶたの腫れや軽い痛いから始まり、数日でこれらの症状が消えて痛みのない腫れだけが残ります。徐々に1週間かけて腫れが大きくなるのが特徴です。

ものもらい(麦粒腫・霰粒腫)の原因

麦粒腫は、ブドウ球菌による感染が原因ですが、霰粒腫は感染を伴わない炎症とされます。

ものもらい(麦粒腫・霰粒腫)の治療法

麦粒腫は、温湿布を当てて患部を温めることが最善の治療法とされます。患部を温めると麦粒腫に膿が溜まったのちに、破れて膿が自然と排出されます。抗菌薬が処方されますが、麦粒腫は治療しなくても自然治癒することが多く見られます。霰粒腫は、治療しなくても2~8週間で自然消失します。

TOPへ戻る
松山眼科クリニック(四條畷市) TEL:072-395-2881松山眼科クリニック(四條畷市) TEL:072-395-2881 松山眼科クリニック(四條畷市) 24時間WEB予約松山眼科クリニック(四條畷市) 24時間WEB予約 松山眼科(大東市) TEL:072-874-7577松山眼科(大東市) TEL:072-874-7577